
最終更新日:2020年4月13日
webデザイナーは比較的自由な時間でできる仕事なので、最近では副業としてwebデザインの仕事をおこなう人も増えているようです。
しかし、未経験者の場合、副業でwebデザイナーをやれるものでしょうか?
そこで今回は、以下の点を紹介したいと思います。
しかし、未経験者の場合、副業でwebデザイナーをやれるものでしょうか?
そこで今回は、以下の点を紹介したいと思います。
副業でwebデザイナーをやりたいけど未経験でもできる?
webデザイナーの仕事は基本的に以下の3つになります。- webサイトのレイアウトを決める
- webサイトのロゴ、アイコン、画像などを作る
- HTML、CSS、場合によってはJavaScriptを使用してコーディングする
プログラミングもバグやエラーとの闘いで神経を使う仕事ですが、webデザインの仕事もデザインの調整をミリ単位でおこなうなど、非常に神経と集中力、根気が必要になる仕事です。
また、webデザインの仕事は制作の過程で何度もクライアントと打ち合わせをすることが多いため、技術的なことに加えてコミュニケーション能力も必要な仕事でもあります。
このような話しを聞くと、未経験者が副業でやるには少々ハードルが高そうだと感じてしまうでしょう。
しかし、結論から先に述べると、未経験者だろうと副業だろうとwebデザイナーとして仕事をすることは十分可能です。
確かに、webデザインのスキルを一から習得するのは大変かもしれませんが、副業でやる場合、本業での人脈を生かして仕事を受注できるなどのメリットもあるのです。
副業webデザイナーはどのくらい稼げるの?
やはり気になるのは、どのくらい稼げるのかということ。例としてどのくらいの売り上げられるかを仕事案件別にまとめました。
デザイン | |
---|---|
トプページデザイン | 50,000~150,000円 |
下層ページ | 10,000~70,000円 |
ランディングページ | 50,000~100,000円 |
ロゴやアイコンのデザイン | 30,000~100,000円 |
バナーのデザイン | 5,000~10,000円 |
イラストや写真の加工 | 30,000~100,000円 |
コーディング | |
トップページ | 30,000~50,000円 |
下層ページ | 10,000~20,000円 |
ランディングページ | 10,000~80,000円 |
お問い合わせフォーム | 50,000~100,000円 |
JavaScriptの実装 | 10,000~50,000円 |
※上記案件はレスポンシブ対応を想定しています。
おおよその相場はこのような感じになります。ただ、ページの長さや作り込みはどのくらいか、素材の提供はあるかなどで費用が変わってきます。
もちろん、スキルも大切なのですが、webデザイナーとして収益を上げるためには交渉力がかなり重要になってきます。
顧客はwebデザインの相場を把握していないケースが多いため、自信を持って交渉していかないと安い値段で仕事を受けてしまうおそれがあります。
しかし、しっかりポートフォリオ(アピールするための作品集)などで値段交渉していけば、先に紹介した料金相場よりも高い値段で仕事を受けることが可能です。
年齢が高くても副業webデザイナーでやっていける?
未経験から副業webデザイナーになりたいが年齢的に不安という人もいらっしゃるのではないでしょうか?確かにweb関連の仕事は若い人の仕事というイメージもありますよね。学習したところで能力的に対応できるだろうかとか、自分のセンスは時代遅れで通用しないのではないかなどと思うかもしれません。
実は、私自身、32歳までPCをほとんど触ったことがない状態から独学でwebデザインやプログラミングを学習し会社まで創ってしまったのですが、自身の経験を踏まえてお話しすると、年齢はあまり関係ないと思います。
年齢がすすむと老眼などでディスプレイを長時間見ていると眼精疲労を引き起こしたり、目がかすんだりするなどのハンディキャップもあるでしょう。
しかし、そのあたりは大した問題ではなく、重要なのは作業が楽しめるかどうかだと思います。
webデザインの仕事は、そもそも楽しめないと継続がとても難しいです。
昔から「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、まさにその通りで作業が楽しいと感じられるのであれば自然にwebデザインのスキルは上達していきますし、楽しんで仕事ができればお客さんからも好かれるようになり、仕事がどんどん舞い込むようになってくるのです。
ですので、webデザイナーに年齢はあまり関係ありません。
未経験から副業webデザイナーになる方法は2つ
とはいえ、全くの未経験からwebデザイナーとして副業をし、収益を上げていくためには、まず、必要なスキルを学んでいかなければなりません。学習方法は以下の2択になります。
- 独学で学習する
- スクールで学習する
このうち、「スクールで学習する」に関しては【【現役SEが教える】副業にweb制作がおすすめな理由と上手な受注方法】のページの中でおすすめのスクールを紹介していますので、参考にしてください。
しかし、オンラインタイプにせよ通学タイプにせよ、専門スクールに通うのは時間とお金がかかりますので、現実問題としてスクールに通える人は少ないのではないかと思います。
だからといって成す術がないわけではありません。前述したとおり、私自身がまったくの未経験・独学でwebデザイナーになれましたし、同じような経緯をたどって現在活躍している人は大勢いるからです。
独学でwebデザインを上手に学習するコツは、教本と無料動画講座の活用を織り交ぜながら学んでいくことです。
webデザインを学習できる本
下記にwebデザイナー未経験者におすすめの教本を紹介しますのでぜひ参考にしてください。画像 | ![]() 1位 |
![]() 2位 |
![]() 3位 |
![]() 4位 |
![]() 5位 |
---|---|---|---|---|---|
題名 | HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】 | 1冊ですべて身につくHTML CSSとWebデザイン入門講座 | 本当によくわかるHTML&CSSの教科書 シンプルで、デザインの良いサイトが必ず作れる | Webデザインとコーディングのきほんのきほん | HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本 |
詳細 |
どの本についても、初心者向けで、かつ本格的なレベルのwebサイトが作れるようになる内容になっています。
おすすめの無料動画講座(一部有料あり)
次に無料、あるいは少額で利用できる無料動画講座でおすすめのものを紹介します。画像 | ![]() 1位 |
![]() 2位 |
![]() 3位 |
![]() 4位 |
![]() 5位 |
---|---|---|---|---|---|
題名 | Progate | ドットインストール | Schoo | Codecademy | シラパス |
値段 | 無料~ | 無料~ | 980円/月~ | 無料~ | 無料~ |
詳細 |
スクールで専任の先生にマンツーマンで教えてもらうレベルには到底達しないですが、独学組にはかなり強い味方になるはずです。
【関連記事】【独学でデザイナーになる】上達の早いおすすめの勉強法
とはいえ、スキルの追究のし過ぎには要注意
ここまでのお話しで、未経験であっても副業webデザイナーになれそうなイメージが湧いてきたのではないでしょうか?しかし、スキルを習得しただけではお金にはなりません。次に仕事を受注していかなければならないのです。
実はweb制作業界は、高いスキルを持っていても思うように稼げない人がいたり、それとは逆にさほどスキルがなくても大きく稼ぐ人がいたりします。
その差は交渉力や戦略の違いなどから生まれるのですが、ようするに、スキルを追究し過ぎてしまってもいけないということです。
ある程度のスキルを習得できたら、いち早くwebデザイナーデビューするのが、成功の秘訣です。
最終更新日:2020年4月13日