
最終更新日:2020年4月25日
日焼け対策(または紫外線対策)は日焼け止めクリームを塗るのが一般的ですが、効果の持続や塗り方に問題がありがちで、うっかり日焼けしていることも多いのではないでしょうか?
日頃の忙しさや続けやすいこともあり、最近では飲む日焼け止めサプリで紫外線対策する人が増えています。
ですので、当記事では、飲む日焼け止めサプリの選び方やおすすめランキング、上位にランクインした商品のレビューをします。
日頃の忙しさや続けやすいこともあり、最近では飲む日焼け止めサプリで紫外線対策する人が増えています。
ですので、当記事では、飲む日焼け止めサプリの選び方やおすすめランキング、上位にランクインした商品のレビューをします。
飲む日焼け止めはどんな仕組み?選び方のポイントは?
「飲めば日焼けを防ぐことができる」とはどのような仕組みからなのでしょうか?飲む日焼け止めサプリは、口から摂取して体内に入れることになりますから、購入を検討しているのであれば、安心・安全に使用するためにも、その仕組みを知っておいた方がよいと思います。
そもそも、日焼けによるお肌の老化は活性酸素が必要以上に発生することが原因です。
私たちが呼吸するとき、体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化される形で、体内に活性酸素が発生するのですが、この活性酸素の「酸化作用」があるおかげで、ヒトは病原菌やウイルスから守られています。
しかし、紫外線を浴び過ぎてしまうと、体内の活性酸素の発生が必要以上に増えてしまい、増え過ぎた活性酸素はお肌の細胞も酸化させてしまうのです。

ですから、今までは日焼け止めクリームを塗ることによって活性酸素の発生を防ぐ対策法が中心となってきたわけです。
しかし、最近では活性酸素の発生を抑制する成分があることも知られるようになり「飲む日焼け止め」が主流になりつつあるのです。
【関連記事】日焼けの原因は紫外線のUVAとUVB!?それぞれのお肌への影響は?
ニュートロックスサンが配合されているものがおすすめ
お肌にシミやシワを作る活性酸素を抑制する成分は、いくつかあるのですが、最も有効な成分として最近注目されているのが「ニュートロックスサン」です。この成分は、シトラスやローズマリーから抽出されたものなのですが、非常に抗酸化作用が強く、活性酸素の働きを抑制することがわかっています。
ある臨床試験のデータでは、16~60歳の被験者にニュートロックスサンを1日250mg摂取してもらったところ、85日目には体内の紫外線の防御作用が60%アップしたそうです。

2021年最新の飲む日焼け止めランキングTOP6
では、現時点(2021年)で人気の「飲む日焼け止め」をランキング形式で紹介したいと思います。画像 | ![]() 1位 |
![]() 2位 |
![]() 3位 |
![]() 4位 |
![]() 5位 |
![]() 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
品名 | SIMIホワイト(シーミーホワイト) | インナーパラソル16200 | ホワイトヴェール | noUV Care White(ノーブケアホワイト) | Dr’sホワイトセラミド | シースルーホワイト |
価格 | 2,868円~ | 990円~ | 4,480円~ | 1,800円~ | 4,550円~ | 7,538円~ |
形状 | 小粒錠剤タイプ | カプセル | 小粒錠剤タイプ | カプセルタイプ | カプセルタイプ | 粒タイプ |
容量 | 180粒 | 60粒 | 60粒 | 10粒~ | 62粒 | 90粒 |
詳細 |
SIMIホワイト(シーミーホワイト)

評価バランス |
---|
販売会社 |
ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社 |
シミに効く「医薬品」なので安心して使える。顔だけでなく全身のシミ対策にも効果的と話題。
成分 |
アスコルビン酸(ビタミンC)*1000mg、L-システイン*240mg、リボフラビン (ビタミンB2)*6mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)*12mg、コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)*50mg 添加物として、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、クロスカルメロースナ トリウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、酸化チタン、マクロゴール(※6錠中)
|
---|---|
形状 | 小粒錠剤タイプ |
価格 | 1袋2,868円~(購入回数に縛りのない定期便) |
商品レビューはこちら
インナーパラソル16200

評価バランス |
---|
販売会社 |
株式会社ECスタジオ |
今人気のニュートロックスサンが高配合されており、臨床試験による効果も評価されている。
成分 |
シトラス果実・ローズマリー葉エキス末、還元麦芽糖水飴末、きのこ(ササクレヒトヨタケ)乾燥末、パイナップル果実エキス末(セラミド含有)/ビタミンP、ビタミンC、結晶セルロース、シクロデキストリン、ステアリン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素
|
---|---|
形状 | 小粒錠剤タイプ |
価格 |
|
商品レビューはこちら
ホワイトヴェール

評価バランス |
---|
販売会社 |
株式会社ゼロプラス |
ニュートロックスサンをベースに天然由来のビタミン、ミネラル、メロンプラセンタなど美容にいい成分も配合。
成分 |
シトラス果汁及びローズマリー葉エキス末、混合ハーブエキス(グアバ、ホーリーバジル、セスバニア、レモン皮、アムラ、ベニノキ種子)、植物プラセンタ(メロン胎座抽出物、デキストリン)、バラ花びら抽出物、ザクロエキスパウダー、トマトパウダー(リコピン含有)、マリーゴールド抽出物、クチナシ、アーティーチョーク葉エキス/結晶セルロース、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸Ca、セラック、ビタミンD
|
---|---|
形状 | 小粒錠剤タイプ |
価格 |
|
商品レビューはこちら
ノーブケアホワイト

評価バランス |
---|
販売会社 |
株式会社noUV |
国産で安心、2年連続楽天ランキング1位の実績あり。
成分 |
PLエキス、ビタミンC、ビタミンE、リコピン、ビタミンB12、ルテイン、クロセチン、ビタミンDなど
|
---|---|
形状 | カプセルタイプ |
価格 |
|
Dr'sホワイトセラミド

商品名 |
---|
販売会社 |
株式会社ジョイフルライフ |
医師、薬剤師監修の日焼け止めサプリ。セラミドが高配合されているので敏感肌の人には特におすすめ。
成分 |
ポリポディウムレウコトモスエキス末、ビ一ル酵母、難消化性デキストリン、デキストリン、パイナップル果実抽出物、ツバキ種子エキス末/L-シスチン、HPMC、食用油脂、力ラメル色素
|
---|---|
形状 | カプセルタイプ |
価格 |
|
シースルーホワイト

商品名 |
---|
販売会社 |
美研酵素株式会社 |
日焼け止め・美白効果の高い「L-シスチン」が業界内で最大量のサプリ。
成分 |
還元麦芽糖水飴(国内製造)、L-シスチン、ビタミンC、結晶セルロース、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、グァーガム
|
---|---|
形状 | カプセルタイプ |
価格 | 1袋:7,538円 |
売れ筋や人気の商品には、それなりのクオリティーが期待できますので、これから「飲む日焼け止め」の購入を考えている人はチェックしておくといいですね!
ランキング上位の「飲む日焼け止めサプリ」をレビュー
それではここからは、先に紹介したランキングで上位にランクインしている日焼け止めサプリをレビューしていきます。実際に購入して使用感や日焼け止め効果を検証してみましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
SIMI WHITE(シーミーホワイト)
※写真はイメージです

[取材協力]
沖奈々子さん
販売営業という仕事柄、日中は外にいることが多く、普段からしっかり紫外線対策をしているが、最近はシミやくすみが出やすくなり悩んでいる。今回SIMIホワイトを試してもらいました。
©STYLE
注文後4日で到着しました。公式サイトから注文するとお買い得です。

©STYLE
こちらは裏面の成分表。
SIMIホワイトは紫外線からお肌を守るだけでなく、すでにできてしまったシミの改善にも効果的のようです。
網羅性が高いためか、かなり成分に充実感がある感じがします。
開封すると・・・

©STYLE

©STYLE
SIMIホワイトは1袋180粒入りで、1日2回、計6粒を服用する感じです。
ビタミンも豊富に入っていて、疲れが溜まったときの疲労回復や、妊娠・授乳時の栄養補給にも良いそうです。

使用感や効果は?
SIMIホワイトは第3類医薬品なので、安心して飲めます。サプリ特有のにおいもなく、粒も小さめなので飲みやすい。
普段からわりとしっかりめに紫外線対策しているのですが、こちらのサプリを飲んでいるうちは日焼けはほとんどしていないと思います。
すでに出来てしまったシミやそばかすにも効果があるようで、使っているうちにお肌に透明感が出て、プルプルしていく実感はありました。
市販されているものと比べると断然こちらの方が美白効果があります。
ただ、即効性があるわけではないので、少なくとも2~3か月、根気強く使い続ける必要があると思います。
普段からわりとしっかりめに紫外線対策しているのですが、こちらのサプリを飲んでいるうちは日焼けはほとんどしていないと思います。
すでに出来てしまったシミやそばかすにも効果があるようで、使っているうちにお肌に透明感が出て、プルプルしていく実感はありました。
市販されているものと比べると断然こちらの方が美白効果があります。
ただ、即効性があるわけではないので、少なくとも2~3か月、根気強く使い続ける必要があると思います。
SIMIホワイトの公式HPへ
INNER PARASOL 16200(インナーパラソル16200)
※写真はイメージです

[取材協力]
白石かすみさん
IT系企業に勤務の25歳。仕事では室内にいることが多く今まで日焼けは気にしていなかったが、PCの液晶からも紫外線が出ていることを知り、しっかりケアしたいと、インナーパラソルを購入。
©STYLE
ネットで注文後2日で到着、思ったより早かったです。

©STYLE
夏の日差しの強さをイメージさせるようなパッケージ。
裏面の成分表。
開封してみました。

©STYLE

©STYLE
シトラスやローズマリーなどが配合されているせいか、ハーブ系の香りがけっこう強めです。その一方でパイナップルのような甘い香りも少しします。
粒は小さいので飲みやすいですが、味は苦みが強くマズイです(笑)
1日の目安量は2~6粒なので、私はひとまず1日2粒、出掛ける前と就寝前に飲みました。

使用感や効果は?
もともと肌が白いのですが、日焼けしてシミになるとけっこう目立ってしまうが悩みでした。
去年まで海外産の日焼け止めサプリを使っていたのですが、そこまで効果を感じなかったので国産のこちらに切り替えた感じです。
少し前に友達の誘いで海外に行ったときに、このサプリを飲んでいた友達と私では日焼けの仕方がまったく違ったので、日焼け防止の効果はけっこうあると思います。
日焼け止めクリームはお肌の負担が大きいので、飲むだけで日焼け止めできるってすごいうれしいですよね。
去年まで海外産の日焼け止めサプリを使っていたのですが、そこまで効果を感じなかったので国産のこちらに切り替えた感じです。
少し前に友達の誘いで海外に行ったときに、このサプリを飲んでいた友達と私では日焼けの仕方がまったく違ったので、日焼け防止の効果はけっこうあると思います。
日焼け止めクリームはお肌の負担が大きいので、飲むだけで日焼け止めできるってすごいうれしいですよね。
インナーパラソル16200の公式HPへ
WHITE VEIL(ホワイトヴェール)
※写真はイメージです

[取材協力]
渡辺麻衣さん
20代の子育て真っ最中のママ。子供の散歩やレジャーなどで外出する機会が多くなり、忙しくてもきちんとした日焼け止めをしたいと、ホワイトヴェールを購入。
公式サイトから注文後3日で届きました。

©STYLE

©STYLE
裏面の成分表です。
ニュートロックスサンに加え、ローズやバオバブなどの美容成分も配合されているのがうれしいですね。
袋の中身と粒の感じです。

©STYLE

©STYLE
1日の摂取目安量は2~4粒。
粒の大きさは、4粒一度に飲めるくらいの、やや小さめ。においはハーブ感が強いです。
直接袋を嗅ぐと薬草のようなにおいがしますが、口に入れてしまえばにおいは気になりませんでした。
今回はおまけでアクアUVジェル(非売品)が付いてきました。

©STYLE

©STYLE
こちらはサンプルみたいです。ジェルタイプなのでベタつかずにかなりサラッとした付け心地で、乳液のように伸びるので気に入りました。

感想は?
1ヵ月使用してみました。
もともと私は日に焼けやすいタイプなので、毎日しっかり日焼け止めを塗って日傘も差しているのに毎年けっこう日焼けしてしまっていたのですが、こちらのサプリを飲み始めてからは日焼けしにくくなりました。
うっかり日焼け止めを塗り忘れた日は、一日で肌が薄黒くなったように感じていたんですが、それもなくなりましたね。
真夏以外は、日焼け止めクリームとこちらのサプリだけで、日傘はなしでいけると思います。
日に焼けやすい体質だとシミもできやすくて困っていたのですが、そちらも落ち着きました。
日焼け止め効果以外にびっくりしたのは、届いた日の夜にさっそく飲んでみたところ、 次の日の朝に少しお肌がふっくらしているのを感じられたことです。
(美容成分の効果でしょうか・・・?)
正直お値段が高めでコスパはあまりよくありませんが、手軽さのわりにはすごく効果が高いと思いました。
もともと私は日に焼けやすいタイプなので、毎日しっかり日焼け止めを塗って日傘も差しているのに毎年けっこう日焼けしてしまっていたのですが、こちらのサプリを飲み始めてからは日焼けしにくくなりました。
うっかり日焼け止めを塗り忘れた日は、一日で肌が薄黒くなったように感じていたんですが、それもなくなりましたね。
真夏以外は、日焼け止めクリームとこちらのサプリだけで、日傘はなしでいけると思います。
日に焼けやすい体質だとシミもできやすくて困っていたのですが、そちらも落ち着きました。
日焼け止め効果以外にびっくりしたのは、届いた日の夜にさっそく飲んでみたところ、 次の日の朝に少しお肌がふっくらしているのを感じられたことです。
(美容成分の効果でしょうか・・・?)
正直お値段が高めでコスパはあまりよくありませんが、手軽さのわりにはすごく効果が高いと思いました。
ホワイトヴェールの公式HPへ
紫外線対策の効果アップのためにおすすめしたいこと
気象庁は1991年から札幌とつくばと那覇の3つの地域を拠点に、紫外線量のデータを記録しているようです。それによると、これら3地点のうち、札幌とつくばに関しては、10年間で4.4~4.5%の紫外線量の増加がみられたそうです。
これには、環境問題が影響しているようです。
ですから、紫外線対策をどんどん強化していくべきではないでしょうか?
これまで紹介してきた飲む日焼け止めも、もちろん紫外線対策になりすが、紫外線対策の効果アップのために日頃から実践をおすすめしたいこともいくつかありますので、ここで少し紹介したいと思います。
間違ったスキンケアは、かえって紫外線のダメージを受けてしまう
季節によってお肌の状態が変わるのをご存知でしょうか?特に春はお肌が敏感になりやすい時期ですし、強風の日が多かったり、花粉が飛散するため、ほこりや花粉によりお肌がダメージを受けがちになります。

だからといって、あれこれといくつもの化粧品をお肌に使用してしまうのは、逆にお肌を傷つけてしまう場合があります。
ですから、季節の変わり目にはお肌にやさしいタイプのスキンケア法やアイテムを選ぶなどして、適切なケアを心掛けましょう。
【関連記事】日焼けの原因は紫外線のUVAとUVB!?それぞれのお肌への影響は?
しっかり睡眠をとること
日中は屋外・屋内問わずに紫外線によりお肌がダメージを受けてしまいます。しかし、睡眠中に分泌される成長ホルモンによって、ダメージを受けたお肌は修復されていくのです。

もしかしたら、もっとも効果的な紫外線対策は「しっかり睡眠をとること」なのかもしれません。
できれば毎日決まった時間(遅くとも0時まで)に寝る習慣をつけるようにし、最低7時間は睡眠時間を確保することがおすすめです。
栄養バランスのよい食習慣を心掛ける
お肌の健康のためには、しっかりお野菜を摂る。これは正しいことですが、お野菜に偏り過ぎな食習慣になっている人もけっこう多いようです。
脂肪は摂り過ぎると肥満の原因になるからと敬遠されがちですが、脂肪に含まれる油分は、お肌を紫外線から守るバリアーにもなってくれます。
ですから、健康なお肌のためには、偏りのないバランスの良い食生活がベストなのです。

まとめ
今回は「飲む日焼け止め」のおすすめ商品や、使用してみての体験談、おすすめの紫外線対策について紹介してきました。紫外線対策はしっかりしておかないと、後になってシミ・シワが出てきて「あの時しっかりやっていれば・・・」と後悔してしまうことが多いですよね。
この機会にしっかり対策しておきましょう。
【関連記事】【注意喚起】頭皮が日焼けするとさまざまなリスクが!対策法や予防法は?
最終更新日:2020年4月25日