
最終更新日:2020年4月13日
彼氏から愛されようとして尽くしたり、彼氏好みのメイクやファッションを頑張っても、よい反応が得られないと疲れたり落ち込んでしまいますよね。
実は、彼氏に尽くすのを上手にやめると恋愛がうまくいきます。
そこで今回は、彼氏に尽くすのをやめるメリットや、必要な3つのメンタリティーについて紹介します。
実は、彼氏に尽くすのを上手にやめると恋愛がうまくいきます。
そこで今回は、彼氏に尽くすのをやめるメリットや、必要な3つのメンタリティーについて紹介します。
彼氏に尽くすのをやめるとメリットあり!恋愛がうまくいく
「付き合うまでは順調でも、その後彼氏が離れていってしまう。なぜいつもそうなるのか理由がわからない。いつも彼氏に尽くしてきたつもりなのに。」このような悩みを抱える女性はかなり多いようです。
実は、尽くしているのになぜか男性が離れていってしまうというタイプの女性は“先に相手に尽くせば見返りを期待できる(愛してもらえる)」”という価値観がベースになっているので、恋愛がうまくいかないのです。

そこで、おすすめしたいのが「相手に先に尽くすのをやめる」ことです。
先に尽くすのをやめてしまうと相手に嫌われるのでなないかとか、受け身の態度に見られて嫌われるのではないかと不安になる人も多いと思いますが、逆にそうした方が自分と相手を幸せにできるものなのです。
男性にとって求めてもいないことに率先して世話をやかれることは、最初は心地良いのですが、だんだん“ウザく”なっていきます。
また、女性にとっても、尽くした相手が喜んでくれないと不満が残りますし、そもそも自分の本心では喜んでいないのに相手に尽くそうとしているなら、自分がどんどん消耗するだけです。
ですので「彼氏に尽くすのをやめる」ことは双方にとってメリットがあるのです。
また、女性にとっても、尽くした相手が喜んでくれないと不満が残りますし、そもそも自分の本心では喜んでいないのに相手に尽くそうとしているなら、自分がどんどん消耗するだけです。
では、以降では「先に尽くすのをやめる」上で必要なメンタリティー(心のあり方)を3つ紹介します。これらのメンタリティーをベースにしていれば「先に相手に尽くす」のを上手にやめられるようになります。
1.“母親”ではないことを自覚する
彼氏に尽くしてあげた甲斐もなく別れを告げられたという経験をしてきた女性は、共通して「母親のような母性を示せば彼を引き込める」と考えてしまっています。
実は、男性は女性に対して母親のような包容力を求めているわけではないのです。
男性は女性の中に自分の居場所を見つけることで、その女性と一緒に居たいと思うようになります。
「自分の居場所」は、彼女を自分の力で喜ばせてあげたい、役に立ちたいと感じることで女性の中に切り開かれていきます。
ですので、男性に対して何かを提供してあげようという視点を持つのではなく、男性が「何かをしてあげやすい」雰囲気をつくってあげることが大切というわけです。
【関連記事】【男性目線で提案】都合のいい女をやめたいときに取るべき3つの行動
2.男性にとって尽くされることが劣等感の原因になることを強く認識する
女性は、相手のために自分を捨てて尽くすこと、あるいは、自分を抑えてまでも相手に尽くすことが無償の愛であって、それが一番崇高な愛の形と思っています。そして、それを男性も求めていると勘違いしています。
しかし、男性はそのような無償の愛に傷つくものです。
求めていないことまであれこれと世話をやかれると、「俺ってそんなにダメ男?」というような劣等感を覚えてしまうわけですね。
多くの男性は厳しい社会でもまれながら生きていますから、それなりの自負心を持っています。仕事でもプライベートでも虚勢を張って生きている部分があるのです。
ですので、女性の「無償の愛」によって劣等感を覚えても、傷ついた姿は見せたくない。
それが怒りや冷たさという反応となって、女性へ返ってくるのです。
“無償の愛は男性にとって劣等感の原因にもなる”ということをよく覚えておくようにしましょう。
3.彼の自尊心を育てながら尽くしていく
先にも述べたように、自分では相手に尽くしているつもりでも、やり方を間違えると相手に対して劣等感を抱かせることになります。特に、相手に対して何かを伝えるとき、言葉を間違えるとお説教やおせっかいと捉えられてしまうことも多々あるので要注意です。
心掛けてほしいのは会話の随所に共感や同意を入れること。
例えば、彼が「今の仕事でこんな悩みがある」と話してくれたとしましょう。
そんな彼に対し「もっとこうしたら良いじゃない!」とか「そんなことで悩んでるの?」というニュアンスでアドバイスを伝えたとしたら、彼のプライドは傷つき、反発してくるかもしれません。

ですので、冒頭に「そうだよね」とか「なるほどね~」などと、共感や同意を表す言葉を入れたり、「最終的に決めるのは彼」という視点を持ちながら伝えたりするとよいでしょう。
こうすることで、彼の自尊心を育てることと尽くすことの両立を実現できます。
【関連記事】彼氏に思いっきり愛されたいなら最低限押さえておくべき5つのポイント
彼氏に尽くすのではなく“尽くしがいのあるオンナ”を目標に
ここまでのお話しで、こちらが先に尽くせば彼氏から愛情をもらえるはずだという考えがいかに間違っているか、また、そうならないために必要なメンタリティーについてよく理解できたと思います。今まで彼氏に尽くしても幸せになれなかったという人は、ぜひ肩の力を抜いて自然体になりましょう。
男性は「自分はこの女性のためになっている。役に立っている」と実感することで、その女性に対して愛着や愛情を持つようになります。
ですので、男性に一方的に尽くすオンナではなく、男性が尽くしがいのあるオンナを目標にしましょう。
【関連記事】恋愛がうまくいかない女性に共通する3つの特徴と改善策
最終更新日:2020年4月13日