
最終更新日:2020年4月13日
今の会社を辞めてもっといいところに行きたいのだけれど、そうはいってもなかなか辞められずに現状の会社で我慢して働き続ける。このような人も多いのではないでしょうか?
こうした「会社を辞めたいとは思うが、辞められないから我慢して働き続ける」現状にはいくつかの理由が考えられます。
そこで今回は、その背景にある心理と、対処法について紹介しますので、今後の職業生活における選択の参考にしていただければと思います。
こうした「会社を辞めたいとは思うが、辞められないから我慢して働き続ける」現状にはいくつかの理由が考えられます。
そこで今回は、その背景にある心理と、対処法について紹介しますので、今後の職業生活における選択の参考にしていただければと思います。
1.周囲の人に迷惑をかけると思っている
多くの人は必ずしも現状の会社に満足しているわけではなく、実は、もっといい条件の会社があったらそちらに行きたいと内心思ってます。しかし、会社を辞めれば周囲の人をある程度巻き込むことにもなります。
「辞めると他の社員や上司に迷惑をかけるから」
「もし転職に失敗したら、家族にとって経済的リスクになるから」
ようするに、周囲の人にリスクを及ぼすことになるくらいなら、現状の会社で我慢して働いていようと考えるわけです。
しかし、よく考えれば、他の社員や上司に迷惑になるから辞められないなんて、まるで他人に人生を捧げるようなもの。
それに、転職することで収入が良くなるのであれば、家族は心配や反対はしないでしょう。
それに、転職することで収入が良くなるのであれば、家族は心配や反対はしないでしょう。
ですから、会社を辞めたいと思うなら、辞めてしまえばよいのです。
【関連記事】「仕事を辞めたいんです」と上司に言い出せないときどうするべき?
転職エージェントを利用するのがおすすめ
今の会社を辞めてもっと条件のいい会社に就職したい、永く働ける会社を見つけたいという人は転職エージェントを利用するとよいです。転職エージェントは、登録をすると無料で専任のキャリアアドバイザーに相談にのってもらうことができ、給与交渉などのサポートまでおこなってくれます。

現状、会社に就労している状態でも転職エージェントを利用することができるので、早めのリスタートを切りましょう。
【関連記事】転職エージェントの上手な活用法!遠回りしないための3つのポイント
2.現状のままが心地良いと無意識に思っている
私の周りには、中年になっても未婚のままでいる人が何人かいますが、彼らにもともと独身を貫くつもりだったのかと尋ねると、そうではないと言います。そして「いい人がなかなか現れなかったのだよ。だから今も結婚しないでいるんだ。この先いい人が現れたら結婚を考えてもいいんだけど。」と話します。
しかし、よくよく話しを聞くと「今の独身生活に慣れてしまうと、今更結婚するのは面倒だし生活スタイルも変えたくないし、このまま独身でいいとも思っている」と言います。
彼らの心理は、仕事を辞めたいが辞められないという人と似ているのかもしれません。
結婚したいと周囲に言いはしますが、実は独身でいることを無意識に望んでいるというわけです。
現状を変えない方が楽なのです。
もし、本気で結婚したいと思うならオフの日を活用して出会いの場に行ったり、お見合いをしたり、結婚相談所に行ったりして必死にパートナー探しをするはず。
同様に、もし本気で今の仕事を辞めたいと思っているのであれば、必死で仕事探しをやっているはずです。
ようするに、行動を起こさず現状のままでいることは、現状にある程度満足しているからなのです。
ですからその場合、今の会社を辞めることはせず、今の会社で今後どのように頑張っていくかを考えていった方が建設的でしょう。
【関連記事】仕事が合わないときに考えるべきことと、繰り返さないためのヒント
とはいえ、この先に不安を感じるのであれば“決断”しよう
ただ、現状の会社でこの先ずっと働き続けることに不安を感じる場合は、居心地の良い今の環境を捨て、転職する決断をした方がよいでしょう。
毎朝会社に出社して、慣れた仕事をして定時になったら帰宅するというこれまでの居心地の良い生活とは決別(断つ)しなければ、今までどおりの日々悶々とした生活からは抜け出せません。
【関連記事】仕事を辞めたい・・・その気持ちは甘え?判別方法と対処法を紹介
まず一歩踏み出すことが大切
これまで、本心では会社を辞めたいと思いながらも辞められない、その背景にあるものと、対処法について紹介してきました。とにもかくにも、現状の会社を辞めることが良い選択だと思うのであれば、辞めるために即行動すべきです。
良い決断をするために本記事が参考になれば幸いです。
【関連記事】「今の仕事辞めたい」ときに持つべき正しい視点と転職のすすめ方
最終更新日:2020年4月13日