
最終更新日:2020年4月13日
職場の上司や同僚とうまくいかない、今の仕事が合わない、今の会社では将来が不安だなどの理由で、現状の仕事を辞めたいと思うときは誰にでもあるものです。
しかし、良い転職ができるとは限らないため、多くの人は現状の仕事を辞めることを躊躇してしまいます。
そこで今回は、現状の仕事を躊躇することなく辞められる方法について紹介します。
しかし、良い転職ができるとは限らないため、多くの人は現状の仕事を辞めることを躊躇してしまいます。
そこで今回は、現状の仕事を躊躇することなく辞められる方法について紹介します。
仕事を辞めたいときに一歩踏み出せない理由はただ1つ
少し話しがそれますが、2016年のデータによると、ロト6、ロト7、totoBIG、ジャンボ宝くじで、1億円以上の当選者は全部で552人だそうです。
このデータからもわかるとおり、ヒトはその先に「保証」を感じたときに、現状の仕事を躊躇せず辞められるわけです。
そう考えると、仕事を辞めたいときに一歩踏み出せない背景にあるのは「良い転職先(保証)」が確保できていないから。ということになるでしょう。
良い転職先が確保できていれば、現状の会社を躊躇なく辞められるわけですから、やるべきは今の仕事を続けつつ、水面下で転職活動をすることです。
とはいえ、現状の仕事をやりながら転職活動するのは大変
「良い転職先」さえ確保できれば現状の仕事を躊躇なく辞められる。
しかし、現状の会社に勤めながら水面下で転職活動をするのは想像以上に大変です。
求人のリサーチ、履歴書や職務経歴書の作成をしなければいけませんし、面接となれば現状の会社でその都度半日休を取得するなどする必要があります。
多くの人は上司や同僚に内緒で水面下で転職活動すると思いますから、半日休を頻繁に取得するとばれてしまうのではないかとヒヤヒヤするでしょう。
早い段階で良い転職先が決まればよいのですが、長期化すればするほど肉体的、精神的にも疲弊していきます。
思うような転職先がなかなか見つけれられず転職活動を辞めてしまう人も意外に多いのです。
仕事を辞めたいときは転職活動を代行してもらおう
皆、はじめのうちは良い転職を実現させるのだと意気込んで臨みますが、実際はなかなか決まらないのが実情なので、だんだん気持ちも凹んでいき「雇ってくれるならどこでもいい」というスタンスになっていきます。
こういったことを踏まえると、おすすめしたいのが転職エージェントの活用です。
転職エージェントとは、厚生労働省から認可を受けた事業者が、求職者にとって最適な転職をサポートするサービスです。リクルートやマイナビはその代表格です。
ようするに転職エージェントとは、求職者の転職活動を代行してくれるサービスというわけです。
ちなみに、求職者は無料で転職サービスを受けられます。このサービスを通じて人材を採用した企業は、転職エージェント側にロイヤリティを支払う仕組みになっているからです。
転職エージェントはどこまで代行してくれるのか?3つのメリットも紹介
転職エージェントに依頼すると履歴書や職務経歴書を作成してくれたり、代わりに面接に行ってくれるわけではありません。しかし、求職者にとってもっともストレスとなる求人のリサーチや、企業へのアポイントや日程の調整、年収の交渉などすべて転職エージェントが代行してくれます。
具体的には、以下のようなことを代行してくれるという形です。
- 求人のリサーチ
- 履歴書、職務経歴書の作成の指導
- 絞り込んだ企業へのアポイント(応募の申し出)
- 面接や筆記試験の日時の調整
- 面接当日の道案内(同行)
- 円満退職するための段取りやポイントを指導
- 年収の交渉
- 入職日の調整
これだけのことを代行してもらえると、現状の会社に勤めながら転職活動することが難しくなくなります。
また、転職エージェントを利用することには以下のようなメリットもあります。
自分の身丈に合った転職先を斡旋してもらえるので、ミスマッチのリスクが少ない
自分の力で転職活動をすることはとても立派なことですが、自己流でおこなうことから生じるリスクもあります。その1つはミスマッチです。
よく「未経験者歓迎」というキャッチコピーで求人を募集している企業がありますが、それを見て「それじゃあ自分にも余地があるだろう」と飛び込む人も少なくありません。
しかし、実際に応募してみると現実はそんなに甘くありません。

その点、転職エージェントを介した場合は、ミスマッチのリスクが少なくなります。
なぜかというと、そうしたミスマッチが起こるようでは転職エージェント的に商売にならないので、客観的な判断のもとに話を進めてもらえるからです。
最短・最速で転職できる
転職エージェントは慈善団体ではなく、転職の仲介を商いとしている、いち企業です。それゆえに、求職者が最短・最速で転職できるように取り計らってくれます。
ようするに、転職エージェントにとっては、自身が抱える案件が長引けば長引くほどコストになってしまうため、いかに求職者を転職の成功へと導くかが勝負なのです。
こうした内情は、求職者にとっても最短・最速で転職できるメリットとなります。
モチベーションを失ったりブレるのを防げる
転職活動はひとりで行うと気持ちもだんだんなえてきてしまいます。面接で何度も不採用をくらってしまうと「雇ってくれるならどこでもいい」と当初の目標がブレてしまったり、良い結果が出ないことへのいら立ちや不安を抱えるケースも多いです。
そんなとき、転職活動を共有してくれる誰ががいると心強く思えますし、モチベーションの維持しやすくなります。
【関連記事】転職エージェントの上手な活用法!遠回りしないための3つのポイント
まとめ
今回は、仕事を辞めたいときにどう対処していったらよいのか、また、転職エージェントを利用するメリットなどについて紹介してきました。転職はやり方しだいでスムーズにいくものです。
もし今、転職を考えているのでしたら、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてくださいね!
おすすめの転職エージェント一覧
最終更新日:2020年4月13日