
最終更新日:2020年10月26日
ドラッグストアやネット通販でさまざまな種類が販売されているシャンプー。
男性の場合、ヘアワックスを使用していたり、薄毛が気になっていたりするため「さっぱり洗えて育毛もできる」シャンプーが人気のようです。
しかし、選ぶシャンプーを間違ってしまうと育毛どころか、さらに薄毛を進行させてしまうことも。
そこで今回は、育毛系のメンズシャンプーを選ぶ上で、押さえておくべきポイントやおすすめランキングを紹介し、最後に育毛に強いおすすめシャンプーをレビューしてみました。
男性の場合、ヘアワックスを使用していたり、薄毛が気になっていたりするため「さっぱり洗えて育毛もできる」シャンプーが人気のようです。
しかし、選ぶシャンプーを間違ってしまうと育毛どころか、さらに薄毛を進行させてしまうことも。
そこで今回は、育毛系のメンズシャンプーを選ぶ上で、押さえておくべきポイントやおすすめランキングを紹介し、最後に育毛に強いおすすめシャンプーをレビューしてみました。
※写真はイメージです

[取材協力]
吉田和樹さん
自身も薄毛に悩んだ経験から、育毛相談のオンラインサロンの運営を開始し、現在会員数は300人以上。育毛・発毛の正しい知識やケア方法に詳しい育毛専門家。
①洗浄成分がアミノ酸系のシャンプーを選ぶ
ヘアワックスなどが付着した髪や頭皮をキレイに洗い流すためには、洗浄力のある成分が必要になります。しかし、ひと口に洗浄成分といっても種類はさまざまで、高級アルコール系(石油系)やタウリン系、タンパク質系、アミノ酸系などたくさんあるのです。
ここで注意しなければならないのが、そういった洗浄成分の中には洗浄力は強いが、刺激も強く頭皮や髪を痛めてしまうものもあるということです。
ですので、育毛シャンプーの中でもおすすめなのが「アミノ酸系」。下記の表を見ていただきたいのですが、アミノ酸系のシャンプーは適度な洗浄力がありながら低刺激なので、洗浄成分としては育毛に一番おすすめです。
系統 | 成分 | 洗浄力 | 刺激 |
---|---|---|---|
高級アルコール系(石油系) | ラウレス硫酸Na | かなり強い | かなり強い |
ラウリス硫酸Na | かなり強い | かなり強い | |
カリ石ケン素地 | かなり強い | かなり強い | |
タウリン系 | ココイルメチルタウリンNa | 普通 | 少ない |
ラウロイルメチルタウリンNa | |||
タンパク質系 | ココイル加水分解コラーゲンNa | 少し弱い | 少ない |
アミノ酸系 | アラニン系 | 普通 | 普通 |
グルタミン酸系 | 少し弱め | 少ない | |
グリシン系 | 普通 | 普通 |
シャンプーした後のさっぱり爽快感がほしい。それでいて頭皮の健康を保ちたい、薄毛を予防し育毛したいという場合は、やはりアミノ酸系がベストなのです。
②ノンシリコンのものを選ぶ
シリコンとはシャンプーなどのヘアケア商品だけでなく化粧品などにもよく含まれるシリコンオイルのことです。シリコンオイルは髪の表面に被膜をつくってコーティングしますから、キューティクルの剥がれをケアしたり切れ毛を防いだりしてくれます。
しかし、その一方でシリコンは頭皮に良くないとされています。
なぜならシリコンは、コーティング力が強いために毛穴までふさいでしまう形になり、髪を生えにくくしてしまったり、頭皮の炎症の原因になったりするからです。
男性の場合、年齢を重ねれば誰でも頭髪はある程度薄くなっていくもの。
さっぱり髪を洗いたい反面、薄毛の原因になりかねない、刺激物や異物は避けたいところではないでしょうか?
ですから、そのあたりのバランスを上手に取る必要があるため、ノンシリコンタイプがおすすめです。

- シリカ
- シリル
- シラン
- シロキ
ちなみに、上記の4つのうちどれかが記載されているシャンプーにはシリコンが配合されていますので、購入前に必ずチェックしてください。
③メントール系には要注意
メントール入りのシャンプーで髪を洗った後はとても爽快でさっぱり感がありますよね。
実は、メントールはハッカの葉や茎から抽出した油なのです。メントールは水に溶けにくく毛穴に残留しやすいため、頭皮環境の悪化につながりかねません。
このようなわけで、メントール入りのシャンプーはあまりおすすめできません。
スース―するので髪も頭皮もキレイになったような感覚になるのですが、実はメントールが感覚神経を刺激して冷感をもたらしているだけなのです。
④フケやかゆみが気になる人は保湿成分が配合されている薬用タイプがおすすめ
薬用シャンプーとは厚生労働省により有効成分の効果が認められた「医薬部外品」のこと。端的に言えば、医薬品と化粧品の中間にあるもので「通常のシャンプーよりは症状を改善する効果が期待できますよ」というものです。
健康な頭皮の人であれば、シャンプーによって頭皮が乾燥したとしても、適量の皮脂が分泌され、それがバリアーとなって頭皮を保湿します。

これが、後に炎症やかゆみ、フケというような症状につながっていきます。
ですので、頭皮が荒れやすいという人は、頭皮へのダメージが少ない薬用タイプで保湿成分が入っているものがよいでしょう。保湿成分とは以下に代表される成分です。
- アルギニン
- グリセリン
- グリシン
- BG
- 米ぬかエキス
乾燥対策したい人はしっかり成分表を確認した上でシャンプーを選びましょう。
⑤タール系の色素が含有されているものには注意
通常のシャンプーは無着色のものがほとんどですが、注意しないと着色料が含有されているものもあります。しかし、ひと口に着色料といっても、頭皮への刺激がほとんどないもの、刺激が強いものなどさまざまです。
特に注意してもらいたいのが「タール色素」。
タール色素とは、石炭や石油などを原料とする合成色素で、口紅などの化粧品や食品にも使用されていますが、健康被害の懸念があるとして使用を禁止している国もあります。
頭皮にとって、タール色素は不純物でしかなく、毛穴、頭皮、毛に残留しやすく頭皮を痛める可能性があります。
タール色素が含有されているかは、成分に「黄色 3」などと、「色+数字」の形式のものが表記されているかどうかで判断できます。
育毛に強いシャンプーおすすめランキング10選【2021年版】
それでは、ここまででお話したポイントを踏まえておすすめの「育毛に強いメンズシャンプー」を紹介します。配合されている成分や売上本数、人気度、コスパ、実際の使用感を総合的に判断してランキング形式にしましたので、参考にしてくださいね!
育毛シャンプーランキング一覧
画像 | ![]() 1位 |
![]() 2位 |
![]() 3位 |
![]() 4位 |
![]() 5位 |
![]() 6位 |
![]() 7位 |
![]() 8位 |
![]() 9位 |
![]() 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
品名 | Growth Project.アロマシャンプー | シンフォート(simfort)スパークリングスカルプシャンプー | チャップアップシャンプー(chap up sampoo) | プレミアムブラックシャンプー(PREMIUN BLACK SHAMPOO) | U-MA ウーマシャンプープレミアム | スカルプシャンプーLUXE(ラグゼ) | ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー | argan k2(アルガンケーツー)シャンプー | MARO 薬用デオスカルプシャンプー(医薬部外品) | スカルプDネクスト オーガニック5 |
容量 | 300ml | 150g | 300ml | 400ml | 300ml | 300ml | 370ml | 300ml | 400ml | 350ml |
価格 | 2,933円~ | 1,980円 | 3,280円~ | 4,666円~ | 3,200円~ | 3,178円~ | 3,960円~ | 4,054円~ | 1,100円~ | 1,986円~ |
詳細 |
Growth Project.アロマシャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 2,933円~ |
ノンシリコン、アミノ酸系、合成香料、着色料、鉱物油不使用で育毛にも効果的。
成分 |
水、ラウレスー5カルボン酸Na、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミンオキシド、ココイルリンゴアミノ酸Na、水溶性コラーゲン、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解シルク、加水分解水添デンプン、セラミド3、グリチルリチン酸2k、ラウロイルメチルアラニンNa、ユーカリ葉油、ティーツリー葉油、ヒノキチオール、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、サボンソウ葉エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、セージ葉エキス、レモンエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、センブリエキス、リボフラビン、ポリクオタニウム-10、グリコシルトレハロース、ベタイン、パンテノール、プルラン、ポリクオタニウム-51、グリセリン、BG、クエン酸、フェノキシエタノール、カラメル
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、公式サイトで販売されています。単品の値段は同じですが、公式サイトでは「おまとめ購入」や「定期便購入」があり特別価格になっています。 |
こんな人におすすめ | |
|
商品レビューはこちら
シンフォート スパークリングスカルプシャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 1,980円~ |
濃密な炭酸泡で洗っていて気持ちがよく、天然成分なので安心して使える。
成分 |
水、LPG、ラウロイルメチルβ-アラニンタウリンTEA、ココアンホ酢酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリン酸ポリグリセリル-10、コカミドメチルMEA、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ラウリルトリモニウムクロリド、炭酸水素Na、クエン酸、クエン酸Na、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、DPG 、グリセリン、ベタイン、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、BG、ココイルアルギニンエチルPCA、ポリクオタニウム-50、γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル、ウメ果実エキス、カンゾウ葉エキス、エタノール、センブリエキス、ボタンエキス、炭、レモン果実エキス、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、アルゲエキス、オウゴン根エキス、ハッカ油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、二酸化炭素
|
---|---|
購入 | 楽天などでは1本5,000円以上しますが、公式サイトから定期便で購入すると初回1,980円、その後も定価の37%オフで購入できます。定期便という形ですが1回の購入で解約することも可能なので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
商品レビューはこちら
チャップアップシャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 3,280円~ |
アミノ酸系でノンシリコンオーガニックの洗浄成分で頭皮にやさしい。洗浄力も十分。
成分 |
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、ラウロイルアスパラギン酸Na、セバシン酸ジエチル、グリセリン、メチルグルセス-20、ココイルトレオニンNa、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ココイルグルタミン酸Na、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-53、y-ドコサラクトン、サガラメエキス、BG、グルコシルルチン、グルコシルヘスペリジン、レモン果実水、フェノキシエタノール、ポリアミノプロピルビグアニド、クエン酸、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、キュウリ果実エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ラベンダー花エキス、セイヨウサンザシ果実エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、グリチルリチン酸2K、ユキノシタエキス、マタタビ果実エキス、ウメ果実エキス、ドクダミエキス、サトザクラ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、香料
|
---|---|
購入 | アマゾンや楽天などでは1本4,000円以上しますが、公式サイトから定期便で購入すると送料を含めても1本3,280円(税込)で購入できます(まとめ買い注文だとさらに安いです)。定期便という形ですが1回の購入で解約することも可能なので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
プレミアムブラックシャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 4,666円~ |
アミノ酸系、ノンシリコン、弱酸性。頭皮の保湿にも効果的でリンスの必要なし。
成分 |
グリセリン、水、コカミドプロピルベタイン、ヤシ脂肪酸グリシンK、ラウリルグルコシド、ラウロイルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、トリイソステアリン酸PEG-120メチルグルコース、メントール、ポリクオタニウム-7、BG、ポリクオタニウム-10、PEG60-水添ヒマシ油、オリーブ油、水添レシチン、オタネニンジン根エキス、加水分解ケラチン、ヘマチン、ポリ乳酸、褐藻エキス、ピュアブラック、銀、センブリエキス、加水分解コメエキス、エタノール、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダガラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、オレンジ油、ユズ油、ユーカリ油、グリチルリチン酸2K、ドクダミエキス、クララエキス
|
---|---|
購入 | アマゾンや楽天、公式サイトともに5,140円(税込)ですが、公式サイトの定期便で購入すると送料無料で1本4,666円(税込)で購入できます。定期便という形ですが1回の購入で解約することも可能なので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
U-MA ウーマシャンプープレミアム

評価バランス |
---|
価格 |
1本 3,200円~ |
人間の皮脂に限りなく近い馬油が頭皮を守り、同時にさっぱり感も得られる医薬部外品シャンプー。
成分 |
有効成分:グリチルリチン酸2K その他の成分:馬油、海藻エキス(1)、ラン抽出液、アスパラサスリネアリスエキス、dl-α-トコフェリルリン酸ナトリウム、加水分解ケラチン液、クララエキス(1)、センキュウエキス、トウキエキス(1)、センブリエキス、アロエエキス(2)、アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、ゴボウエキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、マツエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレエキス、オトギリソウエキス、サボンソウエキス、セージエキス、トウキンセンカエキス、ホップエキス、レモンエキス、ニンジンエキス、ダイズエキス、黒砂糖エキス、ヒノキチオール、ツバキ油、L-バリン、L-ロイシン、L-イソロイシン、N-ヤシ油脂肪酸アシル-DL-アラニントリエタノールアミン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸、1,2-ペンタンジオール、塩化O-〔2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル〕ヒドロキシエチルセルロース、3-メチル-1,3-ブタンジオール、テトラデセンスルホン酸ナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸ジエタノールアミド、フェノキシエタノール、l-メントール、精製水
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、公式サイトで販売されています。公式サイトから定期便で購入すると1本3,200円で購入でき、これが最安値です。定期便という形ですが、1回の購入で解約することも可能ですので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
スカルプシャンプーLUXE(ラグゼ)

評価バランス |
---|
価格 |
1本 3,178円~ |
天然ハーブが適度に皮脂汚れを落とすアミノ酸系シャンプーだが、爽快感が強めで気持ちいい。
成分 |
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA、エタノール、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メントール、アンマロク果実エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、 アカシアコンシナ果実エキス、ソウパルメット果実エキス、ウコンエキス、アロエベラエキス-1、センブリエキス、メリッサエキス、加水分解シルク、ホップエキス、ウイキョウエキス、 カミツレエキス、セイヨウノコギリソウエキス、尿素、BG、カンフル、水酸化Na
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、公式サイトで販売されています。公式サイトから定期便で購入すると1本3,178円で購入でき、これが最安値です。定期便という形ですが、1回の購入で解約することも可能ですので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
ヘアリプロ薬用スカルプシャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 3,960円~ |
しっかり洗えるがごわつかない。その一方で頭皮ケアと育毛促進もできるシャンプー。
成分 |
グリチルリチン酸2k、ピロクトンオラミン、ラウロイルアスパラギン酸Na液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸メチルアラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na、ヤシ油脂肪酸ジエタノ-ルアミド、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、POEラウリルエ-テル酢酸Na(3E.O)、メント-ル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロ-ス、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、L-バリン、プロリン、トレオニン、L-イソロイシン、ヒスチジン、L-フェニルアラニン、オウバクエキス、ε-ポリリジン 10%溶液、イソステアロイル水解コラーゲンAMPD塩、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメ-ト・メタクリル酸ステアリル共重合体、ウメ果実エキス、シャクヤク浸出液、ハス種子乳酸菌発酵液、チンピエキス、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン、アシタバ抽出液、シア脂、ヒドロキシプロピルキトサン液、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、N-オクタノイルグリシン、ラベンダ-油、ユ-カリ
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、公式サイトで販売されています。公式サイトから定期便で購入すると特単の1本1,944円で購入(初回限定)でき、これが最安値です。定期便という形ですが、1回の購入で解約することも可能ですので、公式サイトからの購入がおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
argan k2(アルガンケーツー)シャンプー

評価バランス |
---|
価格 |
1本 4,054円 |
肌荒れなどの治療にも使用されるアルガンオイル(モロッコ産の油)が頭皮の余分な皮脂のみを洗い流すオーガニック・アミノ酸系シャンプー。
成分 |
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA BG、ココアンホ酢酸Na セテアレス-60ミリスチルグリコール、アルガニアスピノサ核油 ヒバマタエキス、ウイキョウエキス、カミツレエキス セイヨウノコギリソウエキス、ホップエキス セイヨウヤドリギエキス、メリッサエキス 加水分解ハトムギエ種子、ポリクオタニウム-10 DPG、ココイル加水分解コラーゲンK、フェノキシエタノール
|
---|---|
購入 | 公式サイトで購入すると定価よりも1,000円以上安い値段で購入でき(セット購入だとさらに安くなります)、全額返金補償もあるのでおすすめです。 |
こんな人におすすめ | |
|
MARO 薬用デオスカルプシャンプー(医薬部外品)

評価バランス |
---|
価格 |
1本 1,100円~ |
最強の低コスパな一本。頭皮の皮脂が多めで夕方のベタつきが気になる人におすすめ。
成分 |
イソプロピルメチルフェノール、カキタンニン、チャエキス、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ホホバ油、アボカド油、月見草油、サフラワー油、オリブ油、メントール、塩化O-(2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル)ヒドロキシエチルセルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、α-シクロデキストリン、海藻エキス、ビワ葉エキス、水溶性コラーゲン液、ヒアルロン酸Na-2、オウバクエキス、ホップエキス、ラウリン酸POEソルビタン、安息香酸Na、BG、グリシン、濃グリセリン、ラウレス硫酸Na、POEラウリルエーテル酢酸Na、エタノール、硫酸亜鉛、香料、pH調整剤、粘度調整剤、水
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、Yahoo!ショッピングで販売されています。値段はどのショップでも同じです。 |
こんな人におすすめ | |
|
スカルプDネクスト オーガニック5

評価バランス |
---|
価格 |
1本 1,980円~ |
頭皮が乾燥する人におすすめ。保湿力が高くほんのり清涼感の残る洗いあがり。
成分 |
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、DPG、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、エピロビウムフレイスケリエキス、エーデルワイスエキス、ヤエヤマアオキ果汁、チャ葉エキス、ツボクサエキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、オウゴン根エキス、キナノキ樹皮エキス、ヒオウギエキス、センブリエキス、アロエベラ葉エキス、ワイルドタイムエキス、オタネニンジン根エキス、アケビ茎エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ビルベリー葉エキス、マヨラナ葉エキス、サトウカエデ樹液、グリチルリチン酸2K、ピロクトンオラミン、クエン酸、クエン酸Na、エチルヘキシルグリセリン、ポリオキシエチレンセチルステアリルジエーテル、ポリクオタニウム-10、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、エチドロン酸、BG、カラメル、グリセリン、エタノール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
|
---|---|
購入 | アマゾン、楽天、公式サイトで販売されています。値段はすべて同じです。 |
こんな人におすすめ | |
|
育毛シャンプーを実際に使ってみました
ここからは、ランキングで紹介した育毛シャンプーの中からいくつかピックアップしてレビューしてみたいと思います。※写真はイメージです

[取材協力]
三浦彰さん
30代に入ったころから抜け毛が増えてきたので今から育毛にも取り組みたい。しかし、営業という仕事柄、日常的にヘアワックスも使用するので、育毛効果と洗浄力のあるシャンプーを探しているのだそう。
Growth Project.アロマシャンプー
Growth Project.アロマシャンプーは、アマゾンや楽天でも取り扱いがありますが、公式HPだと45日間返金補償やまとめ買い割引などがあるのでお得に購入できます。こちらが正面です。

©STYLE
裏の成分表です。
自然由来の成分が中心です。リラックス効果のあるアロマオイルに加え、保湿やダメージケアに効果的な天然コラーゲンやセラミドなどが入っていて、とても充実している感じです。
ハーブの香りがほんのりする液体です。

©STYLE
泡立ちの感じです。
©STYLE
泡立ちはすごくいいというわけでもないですが、液がかなりなめらかです。
少し刺激がある気もするが…

©STYLE

やさしいがしっかり爽快に洗える。
ワンプッシュでも十分泡立ち、爽快感がありますが、なめらかに洗えて皮脂を取り過ぎない感じがあります。洗い上がりも香りが持続しておしゃれな感じです。
何よりも潤いがすごいです。手まで潤ってなめらかになります。
少し値段は高いですが、評価のできる育毛シャンプーです。
何よりも潤いがすごいです。手まで潤ってなめらかになります。
少し値段は高いですが、評価のできる育毛シャンプーです。
Growth Project.アロマシャンプーの公式サイト
シンフォート スパークリングスカルプシャンプー
シンフォート スパークリングスカルプシャンプーは、販売元の「株式会社青成堂」の公式HPから注文すると特単で購入できます。こちらが正面です。

©STYLE
容器の形状が円柱なので、出張や旅行にも持っていけるかもしれません。
泡はしっとり濃厚な感じです。

©STYLE
ヘッドを押すとジュワ~という感じで泡が出ます。意外と濃厚でどっしりした泡で、触ると弾力がけっこうあります。

©STYLE
泡立ちの感じです。
©STYLE
実際にシャンプーしてみました。

©STYLE
スパークリングなので軽い泡立ちです。髪になじませると少しシュワシュワして気持ちがいいです。

爽快感がけっこう続きます。
ジンジャーなどの天然成分が入っているせいか、少しメントールっぽい感じのひんやりした爽快感があり、シャンプーしたあともさっぱり感がけっこう残ります。
頭皮にやさしい成分でもさっぱり爽快な使用感があるのはうれしいですね。
頭皮にやさしい成分でもさっぱり爽快な使用感があるのはうれしいですね。
シンフォート スパークリングスカルプシャンプーの公式サイト
育毛に効果的なシャンプーの仕方
実は、髪の毛が育ちやすい、発毛しやすい頭皮環境をつくるには、シャンプーのやり方もかなり重要です。せっかく育毛シャンプーを使用しても、シャンプーのやり方がよくないと、効果が半減してしまうことも。
そこで、ここでは、抜け毛の予防や、発毛促進に効果的なシャンプーの仕方を紹介します。
ポイントとなるのは、以下の4つです。
- シャンプー前にブラッシング・予洗いすること
- お湯の温度
- 一回あたりの量
- しっかり洗い流すこと
シャンプー前にブラッシング・予洗いすること
発毛しやすく、髪が育ちやすい頭皮をつくるためには、頭皮に溜まった老廃物や皮脂汚れをシャンプーで落としてあげることが重要です。とはいえ、必要以上にガシガシ洗ってしまうと、頭皮に必要な油分や皮脂までも過剰に洗い流してしまう可能性があり、これは育毛にマイナスです。
実は、頭皮の汚れの7割はお湯で落ちるのです。
ですので、シャンプー前にまずは“湯シャン”で汚れを洗い流し、残りの3割の汚れをシャンプーで取り除くというイメージでやさしく髪を洗うのがベストなのです。
できれば、湯シャンする前にブラッシングをするとなお良いです。

このときは、コームのような固い素材ではなく、クッション性のあるクッションブラシでブラッシングすると、頭皮を傷つけないのでおすすめです。
お湯の温度
予洗い、そしてその後のシャンプーをするとき、熱いお湯の温度の方が汚れが落ちそうだし、さっぱり洗えそうな感じがしますよね。
しかし、余分な皮脂汚れを落とす温度は、36~38℃くらいが適正ですので、水温をしっかり調整しましょう。
これより温度が高いと必要以上に皮脂を洗い流してしまうことになりますし、頭皮への刺激になってしまいます。
また、36℃以下だと温度が低すぎて余分な皮脂を取り除けず、酸化汚れがたまってしまいます。
一回あたりの量
ブラッシング、予洗いができたら、いよいよジャンプ―剤をつけて洗います。このとき、モコモコ泡をつくろうとしてシャンプー剤を大量に使用する人もいますが、これはNGです。
使用するシャンプー剤の量が多いほど、成分が毛穴に残留してしまうリスクが高くなり、これが頭皮の血行不良や毛の発育に悪影響となります。
ですので、男性の髪の長さであれば、シャンプー1回あたり1プッシュで十分です。
指の腹を使って洗う
シャンプー剤を手のひらに伸ばしたら、少し泡立たせてから頭皮全体に馴染ませ洗っていきます。このとき、指の腹で弧を描くようにしてやさしく洗うこと。
爪を立ててしまうと、頭皮と髪に刺激となってしまい、ダメージにつながります。

しっかり洗い流すこと
最後にお湯で髪をすすぐわけですが、シャンプー剤をしっかり洗い流さないと、頭皮に皮脂汚れや老廃物が残留してしまいます。ですので、男性のショートヘアの人であっても最低3分くらいはお湯でしっかりシャンプーを洗い流していただきたいと思います。
また、頭頂部や、襟足、耳の裏側などは流し忘れが多い箇所なので、ヌメリが残っていないかをしっかりチャックしましょう。
育毛シャンプーでよくある質問
ここからは、育毛シャンプーの使用に関してよくある質問について回答をまとめました。Q.ドライヤーは使った方がいいの?
ドライヤーの熱風は頭皮を刺激したり乾燥させたりするので、育毛したい方にはおすすめしません。とはいえ、髪を濡れたままにしておくと雑菌が繁殖し頭皮に良くありませんので、シャンプー後はしっかりドライタオルで水分をふき取るようにするか、頭皮に熱風が当たらないように毛先だけを乾かすようにすると良いでしょう。
Q.朝シャンは育毛に良くない?
“朝シャンが髪に悪い説”の背景には、時間のない朝だとすすぎの時間が短くなってシャンプーの成分が残留してしまい、頭皮環境が悪化する懸念があることや、一日のうち朝・夜2回シャンプーをしてしまうと、取り除かなくてもいい皮脂まで洗い流してしまうため頭皮環境が悪化するというような事情があるようです。つまり、朝シャン自体が悪いということではなく、やり方次第では頭皮環境が悪化してしまうというわけです。
ただ、髪は成長ホルモンが分泌される夜につくられるので、どちらかというと寝る前にシャンプーした方が育毛には効果的かもしれません。
Q.しっかりシャンプーしても頭皮がにおうのですが、改善策はありますか?
頭皮のにおいの原因は主に2つ。原因の一つは酸化した脂のせいです。これはシャンプーで除去することはできません。
この場合、香りの強いシャンプーに変えるとある程度においは多い隠せますが、根本的に改善できるわけではありません。
しかも香りの強いシャンプーは大抵、合成香料を使用しているので、そもそも頭皮環境によくありません。
ですので、おすすめしたいのはオイルパックで酸化した脂を落としてからシャンプーをし、しっかり保湿をすることです。
そして、においのもう一つの原因は食生活です。
ハンバーグや唐揚げ、ステーキといった動物性の食べ物ばかり食べていると、頭皮からも脂臭いにおいが発生します。
ですので、動物性の食べ物を控えるようにすると良いのですが、そうすると2週間くらいで体臭が改善されていきます。
加えて、頭皮の皮脂が過剰に出るのを抑制してくれるビタミンB群を摂取するのもおすすめです。 時間がない人はサプリなどで通常の食事にビタミンB群を補いましょう。
【関連記事】試して効果を実感!育毛サプリ比較5選とランキング【2021年版】
加えて、頭皮の皮脂が過剰に出るのを抑制してくれるビタミンB群を摂取するのもおすすめです。 時間がない人はサプリなどで通常の食事にビタミンB群を補いましょう。
Q.リンスやコンディショナーを使っても大丈夫ですか?
基本的にリンスやコンディショナーなど、髪を滑らかにする成分が入っているものは頭皮環境を悪化させるので、育毛にはマイナスになると考えてください。頭皮環境の改善に焦点を当てたシャンプーは、天然成分でつくられているので、髪のパサパサが少なからず気になるかもしれません。
ただ、最近ではオーガニック系のシャンプーであってもある程度髪の質感を滑らかにできるものも出てきています。
それでもやはり物足りないという人は頭皮にリンスやコンディショナーを接触させないようにして使用すればいいでしょう。
まとめ
最近のメンズシャンプーは、刺激を抑えて頭皮にやさしい成分を配合しているものが増えてきましたが、しっかり成分をチェックしないと髪や頭皮に合わないということもあるので、購入前に必ずチェックしてください。本記事で紹介した選び方やランキングをぜひ参考にしていただき、自分に合った育毛メンズシャンプーを見つけましょう!
【関連記事】薄毛に効果的なシャンプーの頻度はどの程度?シャンプーのコツも紹介
最終更新日:2020年10月26日