クレムドアンヘアラップトリートメントに育毛効果が期待できるワケ

最終更新日:2020年4月27日
「かぶるトリートメント」で話題となっている、ヘアラップトリートメント。
サラサラのツヤ髪になれるだけでなく、育毛にも効果大とユーザーに喜ばれているようです。
でも、トリートメント剤に育毛効果とは斬新ですが、根拠があるのでしょうか?
サラサラのツヤ髪になれるだけでなく、育毛にも効果大とユーザーに喜ばれているようです。
でも、トリートメント剤に育毛効果とは斬新ですが、根拠があるのでしょうか?
そこで、今回はクレムドアンヘアラップトリートメントに育毛効果を期待できる理由について紹介します。
クレムドアンヘアラップトリートメントには育毛効果もある?その根拠は?
美しく、ツヤのある髪は若々しい印象になるため、それだけでアンチエイジング効果があります。しかし、いくらツヤがあっても髪全体のボリュームがなかったら、一気に老けて見えてしまいますよね。
クレムドアンヘアラップトリートメントには、そんな悩みを解消するために、育毛効果が期待できる「リデンシル」という成分が配合されています。
リデンシルとは、スイスのInduchem(インデュケム)社というメーカーが開発した成分。
(こちらの会社は2015年にスイスのジボタン社に買収されています。ちなみに、ジボタン社は日本法人もあります)

※こちらがジボダン・ジャパンのHPです
世界最大級の化粧品原料展示会「In-cosmetics(インコスメティックス)」で銀賞を獲得し、高い評価を受けています。
その理由は、リデンシルが今までの育毛成分とはまったく違うアプローチ方法で、育毛効果をもたらすからなのです。
これまでの育毛剤に配合されている成分は、頭皮の血行を改善して育毛を促進させるものでした。
一方、リデンシルは加齢とともに減少する幹細胞(細胞分裂を促進する細胞)を増やすことで、毛母細胞の活性に大きく貢献するのです。
こうした働きによって、髪の毛が生えやすくなるわけですね。
また、クレムドアンヘアラップトリートメントは、リデンシルの他に多くの天然成分が配合されています。
これらの天然成分は傷んだ髪の修復に効果的です。
つまり、クレムドアンヘアラップトリートメントは、育毛と髪の健康の両方に焦点を当てたトリートメントということです。
クレムドアンヘアラップトリートメントに配合されている「リデンシル」の安全性と副作用は?
次に、クレムドアンヘアラップトリートメントに配合されているリデンシルの安全性と副作用について見ていきましょう。安全性について
リデンシルは、最先端の技術で作られた成分であると同時に、安全性も認められています。リデンシルの開発元であるInduchem(インデュケム)社は、さまざまな育毛効果の研究結果データを公開しています。
頭皮の細胞を採取してリデンシルを培養した実験と、実際に人間にリデンシルを塗布した臨床実験が行われていますが、どちらも育毛効果が期待できるという結果を残しています。

副作用は?
リデンシルは、セイヨウアカマツ球果エキス、チャ葉エキス、グリシン、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛で構成されています。天然由来の成分が主になっているため、副作用が起こる可能性は低いと思われます。
また、実際にリデンシルは化粧品に分類される商品にも配合されているので、副作用の心配はまずないと言ってもよいでしょう。
ただ、化粧品でも肌に合う・合わないがあるのと同じように、敏感肌の人はリデンシルに注意をしたほうがいいかもしれませんね。
クレムドアンヘアラップトリートメントは現代の女性の強い味方
既婚者で子供がいても、第一線でバリバリと活躍する女性が増えてきています。社会の中で生き生きとしている女性はかっこいいですよね。
しかしその活躍と比例して、女性にかかるストレスが深刻なものになってきているのも事実です。
ストレスから薄毛に悩む女性は年々増えてきているので、クレムドアンヘアラップトリートメントのように日々のヘアケアで育毛ケアができるのは、とても助かるのではないでしょうか?

これまでつい自分のことは後回しにしてきた方には特に、クレムドアンヘアラップトリートメントはおすすめです。
最終更新日:2020年4月27日