
最終更新日:2020年4月13日
ブログは、いわばネット上の「自動販売機」。面倒な顧客対応などせずにwebサイトが収益を生んでくれるので、副業でやってみようという人が増えているようですが、ブログにトライする人のほとんどは一円も稼げないで終わるというのが現実です。
そこで今回は、副業でブログをやっても稼げない理由とブログで稼げる人の特徴について紹介します。
そこで今回は、副業でブログをやっても稼げない理由とブログで稼げる人の特徴について紹介します。
※写真はイメージです

[取材協力]
小坂公廉さん
ブロガー歴5年のアフィリエイター。300以上のブログを運営しており、平均月収は250万円。現在は企業向けSEOコンサルタントとしても活躍中。
副業でブログをやっても稼げない3つの理由
副業でブログをやっていて月数十万、数百万を稼いでいるという人はゴロゴロいますので、そのような人達の話しを聞いていると「自分にもできるのではないか?」と思ってしまいますよね。しかし、現実はそんなに甘くありません。稼いでいる人がいる一方で、大勢の人たちが1円も稼げずにブログビジネスから撤退しているのです。
なぜブログをやっても稼げないのでしょうか?それには3つの理由があります。
継続が難しい
ブログで広告収入を得るためには、アクセスを大量に集めてたくさんの人に自分のブログを見てもらわなければいけません。
芸能人であればもともと知名度があったりファンがいたりして、ブログを開設してもすぐに読者がつくでしょう。しかし、まったく無名の人、文章だけで情報を発信する人が世の中の人から興味を持たれたり信頼されたりする立場になるまでには、膨大な時間と労力が必要になります。
また、検索エンジンからブログへアクセスを呼び込むためには、頻繁に検索される語句で上位表示をとる必要がありますが、作成したブログが検索エンジンに評価されるまでには、数ヶ月~1年くらいはかかります。

作成したブログが収益化できるようになるまでには膨大な時間がかかる。ですから、継続が難しく諦めてしまう人が多いのです。
【関連記事】アフィリエイトが続けられないと思ったら実践してほしい3つの対処法
知識・スキルの不足
ブログはもともと「日記」をweb上で公開するためのツールとして広まったものです。ですので、日々思ったことや食べたものをつづっていけばよいと思っている人が非常に多いです。しかしよく考えてみれば、有名でもないどこの誰かもわからない一般人の日常のできごとを誰が知りたいと思うでしょうか?
ブログに訪問する人は、役立つ情報を得たいからブログにアクセスしてくるのです。
ということはつまり、ブログの運営者が何かしらの知識を発信する側でなければ読者はつかないということです。ブログで稼げない人はこの部分が不足しています。
また、多くの人が読みやすいブログを作成できるスキルも必要となってきます。きれいにwebページをデザインしたりレイアウトしたりするスキル、また、誰もが読みやすいと感じられるライティングスキルなども必要です。ブログで稼げない人はこういったスキルも不足している傾向があります。
また、多くの人が読みやすいブログを作成できるスキルも必要となってきます。きれいにwebページをデザインしたりレイアウトしたりするスキル、また、誰もが読みやすいと感じられるライティングスキルなども必要です。ブログで稼げない人はこういったスキルも不足している傾向があります。
競争の激化
ブログは当たれば稼げる市場なので、その分ライバルが多く今後もどんどん参入者が増加していくでしょう。先にも述べたように、ブログで稼ぐためには知識やスキルが必要です。皆、ブログで稼ぎたいわけですから、こぞって知識やスキルを日々高めています。
日々スキルアップしているのはライバルだけではありません。googleをはじめとする検索エンジンも日々スキルアップしています。
つまり、検索エンジンは人工知能(AI)によって無数のWebサイトをランク付けしているわけですが、この人工知能は日々改良が加えられており精度が高まっているので、相当品質の良いwebページでないと、検索上位をとるのは難しくなってきています。
このように、「人」と「機械」を相手に激しい競争を勝ち抜いていくのは容易ではありません。ブログで稼げない人はこうした競争に負けてしまい辞めていってしまうわけです。
【関連記事】検索順位をSEO対策で上げるには?必要な5つのポイント【2021年版】
ブログで稼げる人の3つの特徴
前項までで、ブログで稼げない人の特徴を3つ紹介してきました。しかし、ブログでひと月何十万、何百万と稼いでいる人がいるのも事実なのです。では、ここからは、これまでとは逆で、ブログで稼げる人の特徴を3つあげたいと思います。
早い段階で成果を出せた
現在ブログで稼げている人は、比較的早い段階で成果報酬を得られたという人が多い傾向にあります。ブログで稼げない理由として、継続が難しいということは先にも述べましたが、ブログを始めて早い段階で成果報酬が得られると、その後のモチベーションがとても維持しやすいわけです。
よく考えてみてください。もし金塊を掘り当てようとしている人がいたとして、作業を開始してから比較的早い段階で、小さな砂金を発見できたら、今自分のやっている作業への確信が持てますし、このまま掘っていけば大きな金塊が見つかるかもしれないと、モチベーションが維持できるのではないでしょうか?
早い段階で成果を味わえると、良いスパイラスに入り、やがて稼げるようになっていくのです。
文章を書くのが好き
昔から「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。好きなことにはおのずと熱中できるので、上達が早いものだということを意味します。単純に文章を書くのが好きで、作業が楽しいという人の場合、早い段階で成果が出なかったとしても、趣味感覚でブログを継続できるので、結果的に稼げる傾向にあります。
現在、成果を出している有名ブロガーさんの中にも「もともと趣味で始めたもので、始めた当初はビジネス的な視点はなかった」という人が意外と多いです。
また、好きであるからこそ、もっといい作品にしたい、たくさんの人に見てもらいたいと思えるので、自分なりに試行錯誤でき、結果的に上達していくので稼げるのです。
また、好きであるからこそ、もっといい作品にしたい、たくさんの人に見てもらいたいと思えるので、自分なりに試行錯誤でき、結果的に上達していくので稼げるのです。
PDCAサイクルを常にまわしている
とにもかくにも、ブログで稼げる人はPDCAサイクルを常にまわしている。これに尽きます。「PDCAサイクルをまわす」とは、以下の4つの項目を段階的にまわしていくことです。
- Plan(計画)
- Do(実行)
- Check(評価)
- Action(改善)

とりわけ、ブログのようないわゆる「IT分野」は環境の変化が非常に激しいです。先にも述べた検索エンジン(AI)の進化もそうですが、スマホやタブレットなどの端末のグレードアップもしかり、トレンドの流行り廃りもしかりです。
今の現状がそのまま変わらず同じ場所にとどまることはありませんから、日々PDCAサイクルをまわし、自分自身も進化していく必要があります。稼げるブロガーはこうしたことを日々実行しているということですね。
【関連記事】副業アフィリエイトで月10万円稼ぐために必要な作業量と時間は?
まとめ
本記事では、副業でブログをやっても稼げない人の特徴を3つ、そして反対にブログで稼げる人の特徴を3つ紹介してきました。ブログで稼ぐのは簡単ではありませんが、しっかりした視点をもって行動していけば稼げるようになれる可能性は高いです。ぜひこれらを参考に頑張ってみてください。
最終更新日:2020年4月13日